「蹴り」・「パンチ」の正しい身体の動きを身に着ける

 「蹴る」・「叩く」ときの正しい身体の動きが「破壊力」を生み、「蹴り」・「パンチ」の技術を高める

 先ず、基本稽古・基本の移動稽古に於いて正しい身体動作をしっかり身に着けることである。
「蹴り」にしても「パンチ」にしても、床に垂直な身体の中心軸(自分の中心軸)を中心に常に回転 運動を繰り返している。
その回転運動が正しく行われているかいないかが重要な点である。
その過程で大切なポイントがいくつかある。

 一つは、「蹴るときも」・「叩くときも」重心の位置を前後・左右に移動させすぎないことである。
基本稽古に限らず、スパーリング時にも同様なことである。
基本稽古の時に、「前蹴り」・「回し蹴り」など、すべての「蹴り」で腰を前方に突き出しているのをよく見かける。
そのような人は、スパーリングの時にもやはり腰を前方へ突き出した「蹴り」をしているものである。
一見、ウエイトを載せているように見えるが、実はただ単に相手を「蹴り」で押し込んでいる状態にすぎない。
ショート・ミドル・ロングのいずれの「蹴り」にしても、重心軸を前後に動かしてインパクトを調整するのではなく、重心軸の回転角度の差で調整し膝のリードでコンパクトに「蹴り抜く」方が蹴り足のヘッドスピードも速く、「破壊力」も大きいものである。
重心軸を前後に動かしすぎると軸足が折れ、重心が下がる為、「蹴り足」のパワーは伝わらない。
腰を重心軸に沿って鋭く回転させる角度差でショート・ミドル・ロングを蹴り分けることが大切である。

 次に重心軸の鋭い切れ「回転速度」でコンパクトに蹴り抜く「蹴り」は、様々な用途に使えるという利点がある。
特に、左の「蹴り」の用途は多い。例えば、構えを左にとる人は、相手の相手のミドル・ハイの回し蹴りに対しては、相手の軸足や股間を最短で蹴り抜くことができる。
また、相手の左のロー・ミドルの回し蹴りに対しては、カウンターでその蹴り足自体を蹴り抜くこともできる。
更には、相手がパンチで応戦して来る時、パンチを打つ方の脇腹は一瞬、空いてしまう。
その脇へけ「蹴り」のカウンターを合わせる。
脇腹に限らず、パンチを打つ時の前足の膝下に「蹴り」を合わせ「崩す」こともできる。

 このような足技は、腰(重心)を前に突き出すような移動の大きい「蹴り」では、身体全体が
大きく動いてしまう為、多彩で繊細な「蹴り技」は使えない。
重心軸を大きく前後・左右に動かしすぎない重心軸の鋭い回転角の差でショート・ミドル・ロングと「蹴り分ける」基本を身に着けてもらいたい。

館長ブログ バックナンバー